CATEGORY:電動
2014年09月21日
次世代M4 修理編
皆様こんばんわ!

最近またネタガチャガチャにハマり気味なやんきーです(笑)
映画館での撮影は犯罪です(笑)
本当はカメラ男が欲しかったのですが、パトランプ男が出ました(´・ω・`)ガッカリ
それはさて置き(笑)
どんなけ修理しとんねんと言われんばかりな私の次世代M4ですが、まだ修理です(^^;;
今回のセレクターだったり、ボルトストップのパーツが折れたりと修理が終わりません(ーー;)
今回の修理前はセーフ→セミ→セミ、セミ→セミ→セミ、セミ→セーフ→セミと切り替えが無茶苦茶な事になってました( ;´Д`)
アッパー外して、ロアの隙間からセレクタープレート見てみると、動いて無かったのでコレが原因か!
ということで
コチラ!

そう、次世代M4では定番(?)なセレクタープレートです(;´Д`A
純正のプラプレートだと熱で溶けたりするので、今の所はライラのメタルプレート一択な感じですが、今回は時間と金が無かったので、某◯港マ◯◯さんから純正のセレクタープレートとメカBOX用のネジを購入しました(笑)
ええ、ライラのメタルでは無く、純正のプラプレートです(;´Д`A
ライラのでも良かったのですが、ライラ信用できない感が拭えないので( ;´Д`)
メカBOXのネジはなんとなくです(笑)
特にメカボ開けたりの画像は要らないと思うので省略(笑)
結果は変わらず( ;´Д`)
さっきの画像見てもらえれば分かるのですが、下側が妙に欠けてるのが分かると思います(^^;;
多分、トリガーが滅茶苦茶硬い時に無理に引いたからえぐれたのかと( ;´Д`)
無茶し過ぎなやんきーです(ーー;)
新しくなったので精神的に気持ち良くなったのでOKです(笑)
んで気になってたのがコレ

セレクターの裏側に固定するアレです
セレクタープレートを動かすのに使われるアレなのですが(^^;;
左上の出っ張りがすり減ってるというかえぐれてるというか(^^;;
旧世代に使われてた、これまたメタルのセレクターのコレ(以下、丸男さん)に交換してみたのですが、効果無く(ーー;)
やっぱり、このえぐれた部分が重要だったみたいです(^^;;
ジャンク箱に次世代M4のフレームあったなぁとほじくり出して見つけたフレームに付いてた丸男さんを取り外してみると、画像程では無いにしろえぐれてる(ーー;)
最後の希望に願いを込めつつ分解して取り付けると、見事に復活しました( ´ ▽ ` )ノ
ちゃんと、セーフ→セミ→フルになります^ ^
が、恐らく時間の問題かな(^^;;
またマルイに取り寄せようと思います(^^;;
でも、説明書見てみると、セレクター全部セットで800円くらいしてるし(ーー;)
円盤だけ売ってくれ(笑)
そして組み上げたのがコチラ

コロコロと外装が変わります(笑)
23日にサバゲ行く予定なのですが、想像してたより広そうだったので今時っぽい長めな感じにしてみました(笑)
でも、10.5インチに火吹き豚ハイダーなので実際短いです(笑)
RASがDDの12インチ良い感じの長さかなとv(´∀`*v)
結構気に入ってるのですが、やっぱり16インチアウターのが良いなと思ったり(^^;;
この辺はM4だから好きに着せ替え出来る楽しみですね(笑)
今の所マルイに注文するパーツ
次世代M4セレクターセット
セカンドカットオフトーション
M&Pのチャンバーに付いてる輪っかw
やんきーの散財は止まりせん(´Д` )
やんきーやかし(´Д` )

最近またネタガチャガチャにハマり気味なやんきーです(笑)
映画館での撮影は犯罪です(笑)
本当はカメラ男が欲しかったのですが、パトランプ男が出ました(´・ω・`)ガッカリ
それはさて置き(笑)
どんなけ修理しとんねんと言われんばかりな私の次世代M4ですが、まだ修理です(^^;;
今回のセレクターだったり、ボルトストップのパーツが折れたりと修理が終わりません(ーー;)
今回の修理前はセーフ→セミ→セミ、セミ→セミ→セミ、セミ→セーフ→セミと切り替えが無茶苦茶な事になってました( ;´Д`)
アッパー外して、ロアの隙間からセレクタープレート見てみると、動いて無かったのでコレが原因か!
ということで
コチラ!

そう、次世代M4では定番(?)なセレクタープレートです(;´Д`A
純正のプラプレートだと熱で溶けたりするので、今の所はライラのメタルプレート一択な感じですが、今回は時間と金が無かったので、某◯港マ◯◯さんから純正のセレクタープレートとメカBOX用のネジを購入しました(笑)
ええ、ライラのメタルでは無く、純正のプラプレートです(;´Д`A
ライラのでも良かったのですが、ライラ信用できない感が拭えないので( ;´Д`)
メカBOXのネジはなんとなくです(笑)
特にメカボ開けたりの画像は要らないと思うので省略(笑)
結果は変わらず( ;´Д`)
さっきの画像見てもらえれば分かるのですが、下側が妙に欠けてるのが分かると思います(^^;;
多分、トリガーが滅茶苦茶硬い時に無理に引いたからえぐれたのかと( ;´Д`)
無茶し過ぎなやんきーです(ーー;)
新しくなったので精神的に気持ち良くなったのでOKです(笑)
んで気になってたのがコレ

セレクターの裏側に固定するアレです
セレクタープレートを動かすのに使われるアレなのですが(^^;;
左上の出っ張りがすり減ってるというかえぐれてるというか(^^;;
旧世代に使われてた、これまたメタルのセレクターのコレ(以下、丸男さん)に交換してみたのですが、効果無く(ーー;)
やっぱり、このえぐれた部分が重要だったみたいです(^^;;
ジャンク箱に次世代M4のフレームあったなぁとほじくり出して見つけたフレームに付いてた丸男さんを取り外してみると、画像程では無いにしろえぐれてる(ーー;)
最後の希望に願いを込めつつ分解して取り付けると、見事に復活しました( ´ ▽ ` )ノ
ちゃんと、セーフ→セミ→フルになります^ ^
が、恐らく時間の問題かな(^^;;
またマルイに取り寄せようと思います(^^;;
でも、説明書見てみると、セレクター全部セットで800円くらいしてるし(ーー;)
円盤だけ売ってくれ(笑)
そして組み上げたのがコチラ

コロコロと外装が変わります(笑)
23日にサバゲ行く予定なのですが、想像してたより広そうだったので今時っぽい長めな感じにしてみました(笑)
でも、10.5インチに火吹き豚ハイダーなので実際短いです(笑)
RASがDDの12インチ良い感じの長さかなとv(´∀`*v)
結構気に入ってるのですが、やっぱり16インチアウターのが良いなと思ったり(^^;;
この辺はM4だから好きに着せ替え出来る楽しみですね(笑)
今の所マルイに注文するパーツ
次世代M4セレクターセット
セカンドカットオフトーション
M&Pのチャンバーに付いてる輪っかw
やんきーの散財は止まりせん(´Д` )
やんきーやかし(´Д` )
次世代は、さーーーっぱり分かりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
特に狙いも無く港だけ使っただけなんですけど(^^;;
何かおかしいですか?( ̄◇ ̄;)